本日は、なんとなくダラダラしておりました。
(あー、いつも通りとも言えますが。)
いけませんね、来週にはかぼちゃの人がいなくなるというのに。
来週末は君主DAYのような気もしますし、その準備をしないと!
◆
と、その後、ふらふらとしておりましたら、お友達に誘われまして。
現政権で推奨されている「国イベント」について、情報交換(という、単なるおしゃべり)などやっておりました。
イベントを考えるって、大変なんですね。
「凝りに凝った複雑な謎解き」を考えていたりしたのですが、他の人の話を聞くにつれ、「参加者が楽しめることが一番重要」と言う点を、忘れていることに気付かされました。
それは…そうですよねー。大反省です。
でも、話の最中、ラクド時代に考えていたイベント案のことを思い出しました。
知り合い相手に披露するのは面白そうですので、実現できるものならやってみようかと・・・。
思っているだけです。やるとは・・・言いません!
昨日は、INして狩りしてみたものの、日記を書かずに寝てしまいました。
特筆すべき事件も無かったし、良しとしましょう。
「昨日と同じ」と書くくらいなら、書かない方が良いですよ、ね。
では、今日は何かあったのか。はい、ありました。
ランタン・ルーレットで、パンプキンマントが当たったのです。
変身しようと思って回しただけなのですが。
うれしいなあ。でも、これどうやって使うんだっけ。
◆
あまり、過去記事を読み返すことをしないのですが、恥ずかしい誤字脱字がないか調べてみました。
パンプキンの人が来ないので、ちょっと暇なので仕方なし。
そこで思ったのですが、最近、妄想とリアルとヨウギクの話が、入り混じって良く分からないブログになってきています。
やはり、妄想は「もっと読むパート」に封じ込めておかないといけないかなあ。
最低限の努力で最高のクオリティ、が私の理想なのです。
(あ、すみません。ちょっと格好良いことを言ってみたかったんです)
◆
以下、知り合いに教えてもらった動画なのですが、いたく気に入ったのでメモ代わりに。
昨日の書き込みの後、寄付してくれる方が続々集まりまして。
寝る直前だったのですが、残りが燭台だけとなったので・・・我慢しきれなくなって、マケで購入してしまいました。
J.O.ランタン完成でございますー!!!
その後、マント当たらないかとルーレットを回しているのですが、全然当たらなくて。
めちゃくちゃ腹立たしいのですけど、どうしたものでしょうか。
◆
無事選挙が終わり、ブカン国守3期目突入です。
今期は「国イベント」の実施が課題です。成功させないと。
国配布の四つ葉をガッポガッポ…とか言ったら、国民に刺されそう。
(まあ、沢山あっても使わないし…とか言ったら、友人に撃たれそう)
◆
今日は、INしたタイミングが悪くて、かぼちゃ飴をくれるパンプキンな人が、何処に出現しているのか分からなくて暇なのです。せっかく、ルーレットで変身しているというのに!
やる気満々でINしたはずなのに、待ち切れずに寝そうになっています。
ぐー。
昨日は、タイトルを「無題」のままアップしてしまいました。
(傷心のためでしょうか)
でも、大した内容でもないので、良しとします。
いえ、いつも内容がある訳でもないですけど。
◆
J.O.ランタンを完成させるには、下記の材料をランタンベースに寄付しなければなりません。
杭も集めようと思うと大変なのですよ。
これを書いている、現在 燭台418、杭358が足りていない状態です。
明日には完成できると嬉しいなあ。
ヨウギクの燭台価格が、下がっております。
相場30,853Q、マーケット最低価格が1,000Qという状況です。
みんな、燭台にこだわりがないんですね、わかります。
で、燭台価格が下がったので、ブカンでもJ.Oランタンを建造しました。
心やさしき協力者の方々の、材料の寄付をお待ちしておりますー。
◆
魂の世界の話です。
昨夜、気の進まない会合に出席しまして。俗に言う「合コン」と言うやつでしょうか。
数合わせに組み込まれたのが、分かり切っておりましたので、その辺りは適当に過ごしてまいりました。
で、本日遅めのランチを食しているところに、友人がやってきたのです。
「昨日は急な話に乗ってくれて、ありがとね」
「いえいえ、別に」
「ちゃんと帰れた?」
「はい、終電前には」
「そっか」
「はい」
「あのさ」
「なんですか?」
「バネちゃんってさ」(※仮名)
「はい」
「変な人、好きなの?」
「は?」
この人は何を言い出すのでしょう。ケンカを売っているのでしょうか。
「な・・・何で?」
「他の人が苦手って感じの人と、普通に話してるし」
「え、別に・・・」
「ああ、バネちゃんが変な人とか思ってないよ。でも、そういう人を引き寄せる何かがある感じ?」
その後、どう言う形で話が終わったのか。あまり覚えておりません。
すごく図星な感じもありますが、全面的に否定したい感じもあり。
小さな幸せがあれば良いと思っている私なのに。
一度神社でお祓いでもしてもらおうかと、少しまじめに思ってしまった午後でした。
この時期、「かぼちゃ味っぽいキャンディ」というアイテムを手に入れることができます。
使用すると、戦闘経験値または製造経験値がもらえるアイテムなのです。
戦闘経験値も大事なのですが、私が気に入っているのは「思わぬ製造経験値」がもらえると言う点だったりします。
今まで「兜の製造」なんて考えた事もなかった人に、兜の製造術に経験値が入ってしまうのです。
つまり、今まで作ることができなかったアイテムが、訓練なしでできてしまうという。
こういった、少ない経験値がまんべんなく貯まって、私は色々なレベル2のアイテムを作ることができる人になりました。(はちがねとか、竹の弓とか・・・)
はっきり言って、そのスキルを活用することは無いでしょう。
◆
普段は見せていない要素に「ときめき」を感じてしまう。それが「ギャップ萌え」らしいです。
うぃきぺでぃあには掲載されていませんでしたが、まあ、大体そんなところなのでしょうか。
ギャップに萌えさせるためには、細々としたスキルを沢山持っていることも大事なのかな、と。つまり、私が狙っているのは、こういうところです。(何を狙っているのかは、私にもわかっていません)
ただし、この路線を突き進み過ぎると、「器用貧乏」または「筋が通っていない人」「良く分からない人」というのが普段の印象になってしまうので、ギャップが発生しないかと。
そのあたり、注意が必要ですので気をつけてください。
最近、魂の世界ではまっている「あそびもの」。
床についてから眠りに落ちるまでの時間、少しずつ進めていたりします。
ヨウギクの世界と違って、「会話」がないのが寂しいと言えば寂しいかな。iPod Touchはパズルゲームが沢山あって、遊ぶゲームを選定しているのが楽しいって感じです。
◆
季節の変わり目は、毎回のように体調をくずしてしまいます。
鼻風邪で、鼻水が止まりません。さすがにティッシュで栓をしたまま外出する勇気は無いので、しかたなく薬を飲むのですが、鼻の中全体がかぴかぴに乾いてしまい、これがちょっと痛い感じ。
はやく治さないとつらいのですよ。
仕方ないので、「あどでー、ぼくでー」と、スモウレスラーの幼少期の真似をして、お茶を濁しております。
◆
ブカン国守、3期も継続して任せていただけそうです。
国イベント開催という、ちょっと楽しそうな仕事もあるわけですし、正直「嬉しい」ご依頼でした。
がんばって、3期を勤め上げるようにしましょう。
◆
心やさしき、友人から「燭台」が郵送されてきます。一応、お礼のメッセージはお送りしておりますが、毎回返信できておりません。
この場を借りて、あらためて感謝の気持ちを伝えます。
みなさん、本当にありがとうございます。燭台に込められた愛をひしひしと感じているのです。私はヨウギク一の幸せ者だと思います。
読書をするほど「まとまった時間」ではない、ちょっとした「空き時間」。
例えば、3駅程度の電車での移動とか、待ち合わせ時間に10分程度早く着いたとか、です。
携帯ゲームも飽きちゃって(というか、今携帯壊れてるし)、そうそう、頭の中の「やらなきゃいけないリスト」を引っ張り出して、考えておかなければならない事でもあったかなー、と。
ああ、ブカン国のイベントの事を考えないといけませんでした。
◆
今回のイベントは、収益のことを考えなくてよいので、少し気が楽です。
いえ、本当は考えた方が良いのでしょうけど、「国によるイベント開催」が四つ葉配布の条件ですので、まずは開催可能なイベント案を考えないといけません。
イベントの成立には、「人が集まる」ことが必要なのでしょうけれど。
今までヨウギクで人集めなんて考えた事はないのですよ。さてさて、どうしたものでしょう。
魅力ある賞品を多数集める事は、資金的に難しいです。つまり、オークションは厳しいかな。というかブカン国らしいとは到底言えません。
(ブカン国らしさ、というのもよく分かりませんけど)
となると、利ではなく、興を刺激するイベントを考えないといけない、ということでしょうか。
◆
私が国守になったからには、私なりの配色も考えたいものです。となると・・・。
☆☆☆キャンドルマスター・レース2010☆☆☆
美しくも儚いアイテム、燭台(しょくだい)をかき集めましょう!
ブカン国守が大好きなアイテム「燭台」。有効利用もできず、11月4日には消え去るそのアイテムを、ブカン国守に寄付しましょう。寄付してくれた方にはもれなく粗品を差し上げます。さらに、多数の寄付をしてくれた数寄者に対しては、その数に応じて、素敵なプレゼントが!
寄付方法:ブカン国守(または代理人)に直接「取引」してください。
寄付数一位の方:キャンドルマスターの称号、副賞四つ葉100枚
寄付数二位の方:キャンドルマスクの称号、および四つ葉50枚
寄付数三位の方:キャンドルハンターの称号、および四つ葉25枚
※粗品および景品は、11月4日メンテナンス後の吉日に発送(または手渡し)致します。
※称号は、ブカンHPおよび国紹介文にお名前を掲載(予定)
※粗品の品目に関するクレームはご遠慮ください。
ああ。なんと私らしいイベントでしょう。
でも、政権審査にて即座に没にされそうな気がします。
ヨウギクにて、新しい君主さまが誕生しました。
13代目の君主さまは、「ぷりっこ1」さんです。(ぶじゃなくて、ぷなのですね、半濁音)
任命式に出席しておりましたが、壇上(君主席)にいるところを撮影できなかったので、残念ながらスクリーンショットは無し。群衆写真ならあるけど、人がゴミのようですので自主規制します。
◆
今期政権は、四つ葉配布の条件として「国イベントの実施」を掲げています。
国をあげて、何かしらのイベントを行わないと、四つ葉を配布しないそうです。不参加国分の四つ葉は、他のイベント開催国で均等割りするとのこと。また、国民数が少なければ、他国との共同開催もOKだとのことです。
んー、悩ましいですね。何かしら知恵を絞らないと四つ葉がもらえないそうです。
明日、暇なときに考えてみることにしましょう。
ちなみに、新政権の政権HPはこちらです。